色々
2023年になって最初の雑記になります。(遅いw
新年の挨拶云々については今更感あるので割愛させていただきますが、一応今年もよろしくお願いします。
ここからは先は近況報告的なことになりますので興味ない方は回れ右で。
↓目次的なもの↓
・睦乃守工房のこと
・色々と新調しました
・睦乃守工房のこと
更新滞りすぎてますが、そのうちされると思いますので気軽にお待ち下さい。
また、現在使用中のサーバーと使い勝手、更新作業方法の問題から移転を検討中です。
上記の移転に関しては詳細が決まり次第、また報告させて頂きます。
それと、睦乃守工房の音楽制作環境の音源であるAuroraをアップデート&BASS-MIDIのアップデートが行われて若干聞こえ方に変化が出たので、近々に睦乃守工房にアップされてる音楽コンテンツ(著しく変わったものに限る)に更新がかかるかもしれませんので御了承ください。
・色々新調しました
昨年末といっても一ヶ月も経ってないですが、色々と出費してます。
まず、Wi-Fiルーター変えました。前のは壊れてはないけど…接続台数増えて電波が不安定化してきた+経年劣化なのか、まともに接続出来ないことが多くなったので。
ELECOMのWRC-1750GST2…今までありがとう。そして今は、NECのAterm WX3600HP PA-WX3600HPとかってやつに変わってます。
特に何もせず初期設定のままですが、全く問題なく快適です。某評価サイトでは色々と言われてたりもしてしますが家の環境とは相性良かったみたいです。前のELECOMルーターでは頑張って下り300mbps弱、上り300mbps程…平均で下り220mbps、上り250mbps…
ダメな時は、下り25~50mbps、上り30mbpsてな感じでした。(確認端末:iPad mini5、Xperia XZ1、AQUOS Wish2、Galaxy A41等)
そして、今のNECルーターは平均で下り&上り300~320mbps、最高で下り&上り520~570mbps程出るようになりました。
Wi-Fiでこれだけ出れば充分すぎるのでは?と思います。有線で繋げば、もうちょい早くなるのかも?ですけどね(;´∀`)
我が家は少しずつスマート家電やAIが増えてきてるので、思い切って変えて良かった気がします。もし、ご検討中の方のご参考になれば幸いです。
他に、昨年末くらいのAmazonのブラックフライデーでもきちんと買い物しましたよ?ほぼほぼ自分のものでは無くて家族のも一緒っだったのですけどね。
当たり障り無い範囲でですが…ショルダーバッグとか日用品のまとめ買い、FireTV stick4k、XP-PENペンタブレットが主です。
FireTV stickは本当に素晴らしい♪今まで部屋でただの飾りと化していたTVが生まれ変わりましたよ!You Tube等の動画視聴は勿論、色々と重宝しています。リモコンも操作しやすくていいですね。
ペンタブレットの方は、少し長くなるので機会がまたあったら語ろうかと。買ったのも高価のじゃないですし…。
あと、さり気なくDAISOのワイヤレスイヤホンも買っちゃたりしてます。
評価はもう色々なユーチューバーさんがしてるので深くは語りませんが…これ、1100円でいいの?っては本当です。
DAISOで買えるワイヤレスイヤホンは全部で4種類ありますが、オススメ出来るのはピンク系のDAISOブランドのマークがパッケージにある2機種かと思います。
(↓これかな)
TWS001→https://jp.daisonet.com/products/4549131967487?_pos=3&_sid=cab512200&_ss=r
TWS002→https://jp.daisonet.com/products/4550480108988?_pos=6&_sid=cab512200&_ss=r
TWS001の方は、本体&充電兼用ケース付属、MicroUSB to USB-Aの線付き。充電器は付属しません。(別途、USBポート搭載の充電器必要)
が、USBポート搭載の充電器は家にあるのであればそれで問題なく使えますし、無ければDAISOで300~500円(税抜)で買えるので大丈夫かと。
音質に関しては、下手なものより全然良いです。再生直後に少しかすれる時もありますが、基本的に重低音も程良く効いていて聞きやすい感じに仕上がってます。欠点は若干の遅滞発生、音がやや籠もる、デフォのイヤーピースが外れやすいです。
TWS002の方は、本体&充電兼用ケースのみで線の類は付属してません。ですが、こちらは充電ポートがUSB-Cになっているのでスマートフォンの充電器でも充電可能です。複数のUSBポート搭載の充電器があればそれでも全然問題無いです。無ければ上記同様にDAISOで買えます。
音質に関しては、TWS001と基本的に同じに仕上がってますが…こちらの002の方が若干音が明るい感じです。細かいこと言えば、少し重低音が弱くなって高音が出るようになっていてパッケージ通り、クリアーな印象です。欠点は若干の遅滞発生くらいで他に悪いところは見当たりません。
総合評価として、DAISOのワイヤレスイヤホンは持ってても損は無いと思います。
3000円くらいするイヤホンとほぼ、同じ音が出ていると思うのでメーカー何やらの拘りが無ければ充分すぎる性能とコスパです。
ちなみに、睦乃守工房の音楽もTWS001 or 002共に良い感じに再生されたのを確認済みです。
そして、001の方は父に取られました~😭You Tubeの音楽がよく聞こえるようになったらしい…線も無くて楽とも。それだけ良いということなんでしょうね。
では、なんだかんだで長くなりましたが今回はこんなもので。
新年の挨拶云々については今更感あるので割愛させていただきますが、一応今年もよろしくお願いします。
ここからは先は近況報告的なことになりますので興味ない方は回れ右で。
↓目次的なもの↓
・睦乃守工房のこと
・色々と新調しました
・睦乃守工房のこと
更新滞りすぎてますが、そのうちされると思いますので気軽にお待ち下さい。
また、現在使用中のサーバーと使い勝手、更新作業方法の問題から移転を検討中です。
上記の移転に関しては詳細が決まり次第、また報告させて頂きます。
それと、睦乃守工房の音楽制作環境の音源であるAuroraをアップデート&BASS-MIDIのアップデートが行われて若干聞こえ方に変化が出たので、近々に睦乃守工房にアップされてる音楽コンテンツ(著しく変わったものに限る)に更新がかかるかもしれませんので御了承ください。
・色々新調しました
昨年末といっても一ヶ月も経ってないですが、色々と出費してます。
まず、Wi-Fiルーター変えました。前のは壊れてはないけど…接続台数増えて電波が不安定化してきた+経年劣化なのか、まともに接続出来ないことが多くなったので。
ELECOMのWRC-1750GST2…今までありがとう。そして今は、NECのAterm WX3600HP PA-WX3600HPとかってやつに変わってます。
特に何もせず初期設定のままですが、全く問題なく快適です。某評価サイトでは色々と言われてたりもしてしますが家の環境とは相性良かったみたいです。前のELECOMルーターでは頑張って下り300mbps弱、上り300mbps程…平均で下り220mbps、上り250mbps…
ダメな時は、下り25~50mbps、上り30mbpsてな感じでした。(確認端末:iPad mini5、Xperia XZ1、AQUOS Wish2、Galaxy A41等)
そして、今のNECルーターは平均で下り&上り300~320mbps、最高で下り&上り520~570mbps程出るようになりました。
Wi-Fiでこれだけ出れば充分すぎるのでは?と思います。有線で繋げば、もうちょい早くなるのかも?ですけどね(;´∀`)
我が家は少しずつスマート家電やAIが増えてきてるので、思い切って変えて良かった気がします。もし、ご検討中の方のご参考になれば幸いです。
他に、昨年末くらいのAmazonのブラックフライデーでもきちんと買い物しましたよ?ほぼほぼ自分のものでは無くて家族のも一緒っだったのですけどね。
当たり障り無い範囲でですが…ショルダーバッグとか日用品のまとめ買い、FireTV stick4k、XP-PENペンタブレットが主です。
FireTV stickは本当に素晴らしい♪今まで部屋でただの飾りと化していたTVが生まれ変わりましたよ!You Tube等の動画視聴は勿論、色々と重宝しています。リモコンも操作しやすくていいですね。
ペンタブレットの方は、少し長くなるので機会がまたあったら語ろうかと。買ったのも高価のじゃないですし…。
あと、さり気なくDAISOのワイヤレスイヤホンも買っちゃたりしてます。
評価はもう色々なユーチューバーさんがしてるので深くは語りませんが…これ、1100円でいいの?っては本当です。
DAISOで買えるワイヤレスイヤホンは全部で4種類ありますが、オススメ出来るのはピンク系のDAISOブランドのマークがパッケージにある2機種かと思います。
(↓これかな)
TWS001→https://jp.daisonet.com/products/4549131967487?_pos=3&_sid=cab512200&_ss=r
TWS002→https://jp.daisonet.com/products/4550480108988?_pos=6&_sid=cab512200&_ss=r
TWS001の方は、本体&充電兼用ケース付属、MicroUSB to USB-Aの線付き。充電器は付属しません。(別途、USBポート搭載の充電器必要)
が、USBポート搭載の充電器は家にあるのであればそれで問題なく使えますし、無ければDAISOで300~500円(税抜)で買えるので大丈夫かと。
音質に関しては、下手なものより全然良いです。再生直後に少しかすれる時もありますが、基本的に重低音も程良く効いていて聞きやすい感じに仕上がってます。欠点は若干の遅滞発生、音がやや籠もる、デフォのイヤーピースが外れやすいです。
TWS002の方は、本体&充電兼用ケースのみで線の類は付属してません。ですが、こちらは充電ポートがUSB-Cになっているのでスマートフォンの充電器でも充電可能です。複数のUSBポート搭載の充電器があればそれでも全然問題無いです。無ければ上記同様にDAISOで買えます。
音質に関しては、TWS001と基本的に同じに仕上がってますが…こちらの002の方が若干音が明るい感じです。細かいこと言えば、少し重低音が弱くなって高音が出るようになっていてパッケージ通り、クリアーな印象です。欠点は若干の遅滞発生くらいで他に悪いところは見当たりません。
総合評価として、DAISOのワイヤレスイヤホンは持ってても損は無いと思います。
3000円くらいするイヤホンとほぼ、同じ音が出ていると思うのでメーカー何やらの拘りが無ければ充分すぎる性能とコスパです。
ちなみに、睦乃守工房の音楽もTWS001 or 002共に良い感じに再生されたのを確認済みです。
そして、001の方は父に取られました~😭You Tubeの音楽がよく聞こえるようになったらしい…線も無くて楽とも。それだけ良いということなんでしょうね。
では、なんだかんだで長くなりましたが今回はこんなもので。
この記事へのコメント