恋華夢想神奇譚~二次創作ガイドライン
睦乃守工房のオリジナル作品である「恋華夢想神奇譚」のファンアートを描いて応援したい!
また、二次創作&活動をしたいと思っている方々へ向けての注意事項を載せたガイドラインです。
興味ない方は、素早く回れ右っ!↓恋華夢想神奇譚・二次創作ガイドライン↓
--------------------------------------------
【一般的解釈について】
「恋華夢想神奇譚」に出てくる古事記や日本書紀等に関する記述は、本編独自の解釈等含まれる内容もあるため、実際の古事記や日本書紀等とは異なる箇所、一般的な解釈の違いから差異が生じることも有ることから、本編に未登場箇所の古事記、日本書紀等からの新たな引用は出来るだけ避けての製作を容認することとする。
それは、古事記、日本書紀、風土記に於ける伊弉諾(イザナギ)、伊弉冉(イザナミ)の創世神。
天照大神(アマテラスオオミカミ)、月読(ツクヨミ)、素戔鳴(スサノオ)、の三貴神。
木之花咲耶姫(コノハナサクヤヒメ)、日本武尊(ヤマトタケルノミコト)、大国主命(オオクニヌシノミコト)等の神や天皇の伝承とその関係者の記述に関するものであり、万葉集についてはその限りでは無い。
また、それに伴い恋華夢想神奇譚の本編に於いて語られた日本神話や歴史、伝承、古事記、日本書紀等の解釈については、二次創作製作の設定として容認するものとする。
更に、日本神話以外の神話の使用については神仏習合に於ける一部の神の同系氏があることから広く容認しないものとし、解釈の違いから生まれる差異が当然あるものとして処置することとする。
--------------------------------------------
【著作権】
本編のキャラや設定に新たな独自追加設定を組み込まない。または、影響を及ぼさない範囲での使用を許可するものとする。
「恋華夢想神奇譚」に於けるキャラクター容姿、本編ストーリー、キャラクター設定、音楽等の著作権は「睦乃守工房(朱里すみは&笹原真央)」に帰属します。
これらは権利者の許可無く改変&有償目的での二次配布を固く禁ずるものとする。ファンアート等、二次創作、個人の範囲内&無償での行為はこれに及ばない。
--------------------------------------------
上記二項のことを簡単に纏めると…(下記参照)
1.古事記、日本書紀等にある記述の引用は本編との混乱をさせないよう出来るだけ避けることが望ましい。
2.古事記、日本書紀等にある記述を引用した二次創作物を作る場合、本編と関係性を持たせない。
3.本編未登場の神や日本神話以外の神話の神を使っても良いが、公式には認定しない。仮に本編に古事記や日本書紀、その他神話や伝承に出てくる同名の神や似たような話が出たとしても、解釈の違う別人の神や話という認識となる。
4.キャラや世界観に影響のある追加設定を作るのは禁止。影響の無い範囲なら全然OK。(メタな話…メチャクチャやっても全部夢オチとか)
5..恋華夢想神奇譚は「朱里すみは」と「笹原真央」の運営するサークル「睦乃守工房」の著作物です。
6.権利者=睦乃守工房の許可なく勝手に公式の著作物を改変&二次配布禁止。転載の希望、ご不明点がある場合は必ず事前に御連絡ください。
7.恋華夢想神奇譚の二次創作物を配布&公開する時、有償&営利目的での無断使用は禁止。必ず事前に御連絡ください。ただし、同人活動の一環としてなら事前の連絡は必要ありません。
8.同人作品(有償無償問わず)、ファンアート、個人の範囲、無償での配布、pixiv等の投稿サイト、コミックマーケットでの配布&販売、二次創作のショップ等への委託での提供をする場合は、必ず何処か分かりやすいところへ「原作:睦乃守工房」等と表記すること。これを行わない場合、無断転載&無断使用となり処罰の対象になる可能性があります。また、pixiv等の投稿サイトのタグに関しては特別処置として「原作:睦乃守工房」と無くても「恋華夢想神奇譚」とタグがあれば良しとします。
9.上記事項での不明点や疑問点等、その他の質問や御意見等は当サイトもしくはFANBOXより御連絡ください。
…の、以上を守ってくだされば二次創作の製作を良しとする事にします。
長すぎるし、言葉難しいし、頭悪いから解りません…という場合は最後の簡単に纏めた9点を理解してれば大体大丈夫かと思います。
--------------------------------------------
【世界観・設定】(おまけ・二次創作のお供に)
舞台は我々の知る史実とは少し違う歴史を歩んだ世界の日本で、国の名前は日本皇国連邦。
文化は大正時代がそのまま近代化したような世界で、陰陽師、妖怪、神様が存在。
平安時代や室町時代から続く伝統、江戸時代の文化も数多く残っている。
民衆の間の信仰心もそれなりに高く、人と神の距離は比較的に近いところにある。
また、文化レベルも高くPCやスマートフォン等も存在し、それと同時に昔から伝えられてきた術のようなものも同時に存在している。だが、術は人が皆使えるという訳ではなく一部の限られた人間で修行等をした陰陽師や僧等でしか使えない特別なものである。そのため、術を使える者は特別視されている傾向にあり、比較的に術者が多い地域では肯定的に。逆に少ない地域では否定的に捉えられたりしている。
そして、この世界の日本は地方分権地方自治の道州制の連邦国家となっており、国の首都は京都府の夢蕾之都(京都市)、それぞれの州で所に複数の府が置かれその州一つの都市に州都というものが存在している。また地方に於ける地域格差はあまり大きくは無く、それぞれの州や府ではプラスαでの独自性を持っていたりと地域によって若干文化が違う等の差異は生じているも、基本的には均一で普遍的な地域社会を形成している。
また、二次創作&活動をしたいと思っている方々へ向けての注意事項を載せたガイドラインです。
興味ない方は、素早く回れ右っ!↓恋華夢想神奇譚・二次創作ガイドライン↓
--------------------------------------------
【一般的解釈について】
「恋華夢想神奇譚」に出てくる古事記や日本書紀等に関する記述は、本編独自の解釈等含まれる内容もあるため、実際の古事記や日本書紀等とは異なる箇所、一般的な解釈の違いから差異が生じることも有ることから、本編に未登場箇所の古事記、日本書紀等からの新たな引用は出来るだけ避けての製作を容認することとする。
それは、古事記、日本書紀、風土記に於ける伊弉諾(イザナギ)、伊弉冉(イザナミ)の創世神。
天照大神(アマテラスオオミカミ)、月読(ツクヨミ)、素戔鳴(スサノオ)、の三貴神。
木之花咲耶姫(コノハナサクヤヒメ)、日本武尊(ヤマトタケルノミコト)、大国主命(オオクニヌシノミコト)等の神や天皇の伝承とその関係者の記述に関するものであり、万葉集についてはその限りでは無い。
また、それに伴い恋華夢想神奇譚の本編に於いて語られた日本神話や歴史、伝承、古事記、日本書紀等の解釈については、二次創作製作の設定として容認するものとする。
更に、日本神話以外の神話の使用については神仏習合に於ける一部の神の同系氏があることから広く容認しないものとし、解釈の違いから生まれる差異が当然あるものとして処置することとする。
--------------------------------------------
【著作権】
本編のキャラや設定に新たな独自追加設定を組み込まない。または、影響を及ぼさない範囲での使用を許可するものとする。
「恋華夢想神奇譚」に於けるキャラクター容姿、本編ストーリー、キャラクター設定、音楽等の著作権は「睦乃守工房(朱里すみは&笹原真央)」に帰属します。
これらは権利者の許可無く改変&有償目的での二次配布を固く禁ずるものとする。ファンアート等、二次創作、個人の範囲内&無償での行為はこれに及ばない。
--------------------------------------------
上記二項のことを簡単に纏めると…(下記参照)
1.古事記、日本書紀等にある記述の引用は本編との混乱をさせないよう出来るだけ避けることが望ましい。
2.古事記、日本書紀等にある記述を引用した二次創作物を作る場合、本編と関係性を持たせない。
3.本編未登場の神や日本神話以外の神話の神を使っても良いが、公式には認定しない。仮に本編に古事記や日本書紀、その他神話や伝承に出てくる同名の神や似たような話が出たとしても、解釈の違う別人の神や話という認識となる。
4.キャラや世界観に影響のある追加設定を作るのは禁止。影響の無い範囲なら全然OK。(メタな話…メチャクチャやっても全部夢オチとか)
5..恋華夢想神奇譚は「朱里すみは」と「笹原真央」の運営するサークル「睦乃守工房」の著作物です。
6.権利者=睦乃守工房の許可なく勝手に公式の著作物を改変&二次配布禁止。転載の希望、ご不明点がある場合は必ず事前に御連絡ください。
7.恋華夢想神奇譚の二次創作物を配布&公開する時、有償&営利目的での無断使用は禁止。必ず事前に御連絡ください。ただし、同人活動の一環としてなら事前の連絡は必要ありません。
8.同人作品(有償無償問わず)、ファンアート、個人の範囲、無償での配布、pixiv等の投稿サイト、コミックマーケットでの配布&販売、二次創作のショップ等への委託での提供をする場合は、必ず何処か分かりやすいところへ「原作:睦乃守工房」等と表記すること。これを行わない場合、無断転載&無断使用となり処罰の対象になる可能性があります。また、pixiv等の投稿サイトのタグに関しては特別処置として「原作:睦乃守工房」と無くても「恋華夢想神奇譚」とタグがあれば良しとします。
9.上記事項での不明点や疑問点等、その他の質問や御意見等は当サイトもしくはFANBOXより御連絡ください。
…の、以上を守ってくだされば二次創作の製作を良しとする事にします。
長すぎるし、言葉難しいし、頭悪いから解りません…という場合は最後の簡単に纏めた9点を理解してれば大体大丈夫かと思います。
--------------------------------------------
【世界観・設定】(おまけ・二次創作のお供に)
舞台は我々の知る史実とは少し違う歴史を歩んだ世界の日本で、国の名前は日本皇国連邦。
文化は大正時代がそのまま近代化したような世界で、陰陽師、妖怪、神様が存在。
平安時代や室町時代から続く伝統、江戸時代の文化も数多く残っている。
民衆の間の信仰心もそれなりに高く、人と神の距離は比較的に近いところにある。
また、文化レベルも高くPCやスマートフォン等も存在し、それと同時に昔から伝えられてきた術のようなものも同時に存在している。だが、術は人が皆使えるという訳ではなく一部の限られた人間で修行等をした陰陽師や僧等でしか使えない特別なものである。そのため、術を使える者は特別視されている傾向にあり、比較的に術者が多い地域では肯定的に。逆に少ない地域では否定的に捉えられたりしている。
そして、この世界の日本は地方分権地方自治の道州制の連邦国家となっており、国の首都は京都府の夢蕾之都(京都市)、それぞれの州で所に複数の府が置かれその州一つの都市に州都というものが存在している。また地方に於ける地域格差はあまり大きくは無く、それぞれの州や府ではプラスαでの独自性を持っていたりと地域によって若干文化が違う等の差異は生じているも、基本的には均一で普遍的な地域社会を形成している。
この記事へのコメント